2010年10月14日
四国 高知の旅・・・1
10月9~11日の3連休、なかなか休みが決まらないので
キャンプ場の予約もせず決まったのは9月中旬
取れた休みは10、11日の2日間



それからいろいろ考えて旬の戻り鰹のタタキを食べ
四万十川、四国カルストへ行くことに・・・・・
今回は道幅、高低差、移動距離を考えトレーラーは留守番です。
キャンプ場の予約もせず決まったのは9月中旬
取れた休みは10、11日の2日間



それからいろいろ考えて旬の戻り鰹のタタキを食べ
四万十川、四国カルストへ行くことに・・・・・
今回は道幅、高低差、移動距離を考えトレーラーは留守番です。
9日仕事から帰り18時ごろ出発!

山陽道、しまなみ海道も安全運転で急ぎます。(笑)
まず向かったのは

道後温泉で・・・・・人が多く断念です。
仕方なく本場フジグラン松山店で今晩の惣菜とと明日の朝食のパンを買い込んで

ホテルチェックイン松山
ここのホテルは奥道後から温泉を引いていていい湯でした。
10日は8時に出発

対岸にあるであろう片添を眺めながら南下します。
四万十川
雑誌などでよく見る岩間沈下橋に到着です。

しばし眺めていると・・・・・対岸にいい河原があります。


ここは渡って設営でしょう!(笑)
その後



口屋内沈下橋、 勝間沈下橋、 高瀬沈下橋を廻り
高瀬沈下橋ではにのママが歩いて渡り



景色に見とれてましたが !!!!!(汗) 離合に固まってました。(笑)
そして安並水車の里に立ち寄り

ちょうど高知に来ていた ギャラさん とスライドするように一路足摺岬、竜串方面へ・・・・・
しかし ”あっ” と思ったときはもうすれ違ってしまい、残念でした。
竜串海岸を散歩して






足摺岬へ行きましたが駐車場が30台くらいで満車なのであきらめ
ひと汗流しに 足摺テルメ へ


絶景のいい温泉でした。
さあ次は高知、鰹のタタキが待ってます。


リッチモンドホテル高知 に入りすぐ ひろめ市場 へ





明神丸の鰹の塩タタキ、珍味堂のウツボのタタキ、
えーとこどりの肉巻きおにぎり、安兵衛の餃子
食べて飲んで高知の夜を堪能させて頂きました。
つづく

山陽道、しまなみ海道も安全運転で急ぎます。(笑)
まず向かったのは

道後温泉で・・・・・人が多く断念です。
仕方なく本場フジグラン松山店で今晩の惣菜とと明日の朝食のパンを買い込んで

ホテルチェックイン松山
ここのホテルは奥道後から温泉を引いていていい湯でした。
10日は8時に出発

対岸にあるであろう片添を眺めながら南下します。
四万十川
雑誌などでよく見る岩間沈下橋に到着です。

しばし眺めていると・・・・・対岸にいい河原があります。


ここは渡って設営でしょう!(笑)
その後



口屋内沈下橋、 勝間沈下橋、 高瀬沈下橋を廻り
高瀬沈下橋ではにのママが歩いて渡り



景色に見とれてましたが !!!!!(汗) 離合に固まってました。(笑)
そして安並水車の里に立ち寄り

ちょうど高知に来ていた ギャラさん とスライドするように一路足摺岬、竜串方面へ・・・・・
しかし ”あっ” と思ったときはもうすれ違ってしまい、残念でした。
竜串海岸を散歩して






足摺岬へ行きましたが駐車場が30台くらいで満車なのであきらめ
ひと汗流しに 足摺テルメ へ


絶景のいい温泉でした。
さあ次は高知、鰹のタタキが待ってます。


リッチモンドホテル高知 に入りすぐ ひろめ市場 へ





明神丸の鰹の塩タタキ、珍味堂のウツボのタタキ、
えーとこどりの肉巻きおにぎり、安兵衛の餃子
食べて飲んで高知の夜を堪能させて頂きました。
つづく
Posted by にの@ at 17:40│Comments(16)
│旅行な話
この記事へのコメント
とっても懐かしいです。
私は前のキャンカーで泣きながら
カルスト上がりました。
ひろめですね。
月末必ず行ってきます。
私は前のキャンカーで泣きながら
カルスト上がりました。
ひろめですね。
月末必ず行ってきます。
Posted by てるゆき
at 2010年10月14日 20:30

レポ見たら、また高知に行きたくなりましたよ!
この時期の桂ヶ浜、観光客が多いんだろうな~
藁焼きの暖かい鰹タタキ、最高だったでしょ!
あれはいつかWJOCSでやります~ 乞うご期待!?(笑
ところでメール読んでくれた???
この時期の桂ヶ浜、観光客が多いんだろうな~
藁焼きの暖かい鰹タタキ、最高だったでしょ!
あれはいつかWJOCSでやります~ 乞うご期待!?(笑
ところでメール読んでくれた???
Posted by ぽるこ
at 2010年10月14日 20:52

今日仕事関係の人が転勤で高知に居た頃は毎日カツオを食べても美味しかった~なんて言っていましたが・・・。
やはり本場は美味しいですよね!
やはり四国はトレーラーは置いて行った方が良いのかな?
でもご馳走三昧は・・・羨ましい(笑)
やはり本場は美味しいですよね!
やはり四国はトレーラーは置いて行った方が良いのかな?
でもご馳走三昧は・・・羨ましい(笑)
Posted by セブパパ
at 2010年10月14日 21:12

高知いいね。
カツオのたたき、ウツボのたたき、まだ届かないよ。(笑)
ぽるこさん、WJOCSでやってくれるの。
嬉しいぞ!!
カツオのたたき、ウツボのたたき、まだ届かないよ。(笑)
ぽるこさん、WJOCSでやってくれるの。
嬉しいぞ!!
Posted by つぼちゃん at 2010年10月14日 22:19
おおっ!うちの田舎が載ってます!
ひろめ市場、3年行ってません・・・
来年は、帰省しよっと!
ひろめ市場、3年行ってません・・・
来年は、帰省しよっと!
Posted by にっく18 at 2010年10月15日 00:38
おはようございます♪
>離合に固まって・・・
狭い道が多いですよね~!?
なぜなんでしょ・・・
思いましたもん・・・トレーラーで来なくて良かったって!(汗)
>離合に固まって・・・
狭い道が多いですよね~!?
なぜなんでしょ・・・
思いましたもん・・・トレーラーで来なくて良かったって!(汗)
Posted by L.S at 2010年10月15日 06:18
にのさん
おはようございます。
四国ですね。
実は、僕は四国徳島出身(18歳まで過ごしました)でして
サラリーマンの時は高松~松山で勤務していました。
僕的には四国はもう、お腹いっぱいで、実家も法事くらい
の時にしか帰省しません。
しかし、高知は別格で、高知城の日曜市や桂浜に
は、また、行ってみたいと思いほど魅力的なところです。
宿毛~足摺は松山時代に営業でよく行きました。
懐かしいです。
おはようございます。
四国ですね。
実は、僕は四国徳島出身(18歳まで過ごしました)でして
サラリーマンの時は高松~松山で勤務していました。
僕的には四国はもう、お腹いっぱいで、実家も法事くらい
の時にしか帰省しません。
しかし、高知は別格で、高知城の日曜市や桂浜に
は、また、行ってみたいと思いほど魅力的なところです。
宿毛~足摺は松山時代に営業でよく行きました。
懐かしいです。
Posted by ふくちゃん@安佐南 at 2010年10月15日 09:59
昔、20年位前に高知に行きました!
その時のカツオのタタキの味が忘れられなくて・・・
そのうち行きたいです!
沈下橋も見たいし(^^ゞ
その時のカツオのタタキの味が忘れられなくて・・・
そのうち行きたいです!
沈下橋も見たいし(^^ゞ
Posted by ポン吉
at 2010年10月15日 12:32

てるゆきさん、
カルスト行かれたんですね。
ここはバンコンかキャブコンが限界では?
観光客にはひろめ市場がいいけど地元の人が行く居酒屋を探すのも楽しいかも(笑)
カルスト行かれたんですね。
ここはバンコンかキャブコンが限界では?
観光客にはひろめ市場がいいけど地元の人が行く居酒屋を探すのも楽しいかも(笑)
Posted by にの at 2010年10月15日 22:08
ぽるこさん、
私ももう行きたくなってますよ(笑)
9時過ぎに着いたからすんなりだったけど
10時過ぎには駐車場に入る車の渋滞が出来てましたよ!
焼きたてのタタキは最高だね。
是非また食べるのを楽しみにしてますよ。
私ももう行きたくなってますよ(笑)
9時過ぎに着いたからすんなりだったけど
10時過ぎには駐車場に入る車の渋滞が出来てましたよ!
焼きたてのタタキは最高だね。
是非また食べるのを楽しみにしてますよ。
Posted by にの at 2010年10月15日 22:14
セブパパ、
本場のカツオは全然違います。
また店によっても違います。
四国でトレーラーは主要国道かキャンプ場を拠点にヘッドで動いたほうがいいかもね。
明日から今度はトレーラーで出てきます。(笑)
本場のカツオは全然違います。
また店によっても違います。
四国でトレーラーは主要国道かキャンプ場を拠点にヘッドで動いたほうがいいかもね。
明日から今度はトレーラーで出てきます。(笑)
Posted by にの at 2010年10月15日 22:18
つぼちゃん、
高知って、いいところだね。
カツオとウツボのたたきは明日届くんだけど来れる?
無理だったら会長に期待だね!(笑)
高知って、いいところだね。
カツオとウツボのたたきは明日届くんだけど来れる?
無理だったら会長に期待だね!(笑)
Posted by にの at 2010年10月15日 22:21
にっく18さん、
高知、いいところでひろめ市場は楽しいね。
思ったより近いからね。
高知、いいところでひろめ市場は楽しいね。
思ったより近いからね。
Posted by にの at 2010年10月15日 22:24
L.Sさん、
山の中の数字の多い国道は要注意だね。
林道の方が広いかもよ?
四国は山が近く傾斜が急で高いから削って広い道を作るのが困難なのかも?
キャンプ場を拠点にしないとほんと行くところが限られるかも・・・・・
山の中の数字の多い国道は要注意だね。
林道の方が広いかもよ?
四国は山が近く傾斜が急で高いから削って広い道を作るのが困難なのかも?
キャンプ場を拠点にしないとほんと行くところが限られるかも・・・・・
Posted by にの at 2010年10月15日 22:29
ふくちゃん@安佐南さん、
徳島の出身ですか。
去年GWに鳴門とラーメンを食べました。
四国は各県、特徴があって楽しい所だと思いますよ。
そう高知は海、山、川と魅力のあるところが多いですね。
徳島の出身ですか。
去年GWに鳴門とラーメンを食べました。
四国は各県、特徴があって楽しい所だと思いますよ。
そう高知は海、山、川と魅力のあるところが多いですね。
Posted by にの at 2010年10月15日 22:36
ポン吉さん、
私も今回27年ぶり?でしたよ。
高速もあり国道も整備され便利がよくなってますよ。
カツオのたたきは本場のもんですね。
沈下橋も自然の囲まれいいところでした。
是非次回キャンプは高知へ!(笑)
私も今回27年ぶり?でしたよ。
高速もあり国道も整備され便利がよくなってますよ。
カツオのたたきは本場のもんですね。
沈下橋も自然の囲まれいいところでした。
是非次回キャンプは高知へ!(笑)
Posted by にの at 2010年10月15日 22:41