2007年10月29日
ポチッとしたい物
今までの冬キャンプは5年前に初めてナチュラムで購入した

テントとタープをファスナーで連結するタイプの
コールマンのコネクティングスタンダードドームとコネクティングB.C.タープに
テントはホットカーペットにタープはイワタニ産業のカセット暖CB-7Nでした。
今年になり子供があまり一緒に来なくなったため
体を張った子供メインのキャンプから夫婦でのマッタリしたキャンプに変わりつつあり
装備もSPのIGTの購入などサイト重視になってきました。
そこでタープでくつろぐのに今のタープでは狭いし結露がと思いいろいろ思案したところ

小川キャンパルのロッジシェルターが広くベンチレーターもあり
ライナーシートもついて結露に強いのではと思っているのですが
ロッジタイプに経験がなく設営や撤収など不安な面もあり
皆さんに教えて頂ければと思います。
私的にはポチッと行きたいのですがにの@ママへの説得力が今一なもんでよろしくお願いします。
テントとタープをファスナーで連結するタイプの
コールマンのコネクティングスタンダードドームとコネクティングB.C.タープに
テントはホットカーペットにタープはイワタニ産業のカセット暖CB-7Nでした。
今年になり子供があまり一緒に来なくなったため
体を張った子供メインのキャンプから夫婦でのマッタリしたキャンプに変わりつつあり
装備もSPのIGTの購入などサイト重視になってきました。
そこでタープでくつろぐのに今のタープでは狭いし結露がと思いいろいろ思案したところ

小川キャンパルのロッジシェルターが広くベンチレーターもあり
ライナーシートもついて結露に強いのではと思っているのですが
ロッジタイプに経験がなく設営や撤収など不安な面もあり
皆さんに教えて頂ければと思います。
私的にはポチッと行きたいのですがにの@ママへの説得力が今一なもんでよろしくお願いします。
Posted by にの@ at 21:50│Comments(29)
│ロッジシェルターな話
この記事へのコメント
これには確かインナーが取り付けられましたよね?秋口から春先(後)まで使えますし、夏でもフルメッシュにしてコットで涼しく寝るなんてこともできますよ。
設営は特に心配ないと思いますが・・・。運動会用のテントの家庭版と思えば楽です。
ただ、収納は袋が2つになるでしょうから難点はそこら辺でしょうかね?
後は実際にこのタイプを使用されている方にお出まし願います。
設営は特に心配ないと思いますが・・・。運動会用のテントの家庭版と思えば楽です。
ただ、収納は袋が2つになるでしょうから難点はそこら辺でしょうかね?
後は実際にこのタイプを使用されている方にお出まし願います。
Posted by コヨーテ at 2007年10月29日 22:15
私が今年初キャンプの時にもう一組電源サイトにロッジシェルターの方がおられましたよ。
我が家のレクタはあまりの風(風速8m)に撤収しましたが、ロッジシェルターはびくともしていませんでした。
さすがスチールの頑丈なフレームですよね。
中も凄く広くこれからの季節は結露にも強く良いですよね。
つぼちゃん講師についてもらえれば設営もばっちりでは^^
我が家のレクタはあまりの風(風速8m)に撤収しましたが、ロッジシェルターはびくともしていませんでした。
さすがスチールの頑丈なフレームですよね。
中も凄く広くこれからの季節は結露にも強く良いですよね。
つぼちゃん講師についてもらえれば設営もばっちりでは^^
Posted by しゅーくん at 2007年10月29日 22:47
にのさん、シェルター最高です、強風でも安心して飲めるしね。
にのママさん、ホントにお薦めしますよ。
長く使ってるけど結露なんか経験ないです。
サイドの立ち上がりも、スノーピークのシェルと違って鋭いから、中も広く使えます。
設営は見た目より楽ですよ。
もちろん強風でなければ、1人でも問題なく建てられます。
そうそう我が家は今度のだれやめから、シェルターⅡからⅢになります。
初張りです。(笑)
にのママさん、ホントにお薦めしますよ。
長く使ってるけど結露なんか経験ないです。
サイドの立ち上がりも、スノーピークのシェルと違って鋭いから、中も広く使えます。
設営は見た目より楽ですよ。
もちろん強風でなければ、1人でも問題なく建てられます。
そうそう我が家は今度のだれやめから、シェルターⅡからⅢになります。
初張りです。(笑)
Posted by つぼちゃん at 2007年10月29日 23:04
しゅーくんの書いてるコメントは
私が以前記事にしております。
http://katazoe.naturum.ne.jp/e224967.html
まだ「しゅーくん」なんて呼んでません。
私が以前記事にしております。
http://katazoe.naturum.ne.jp/e224967.html
まだ「しゅーくん」なんて呼んでません。
Posted by さのっち at 2007年10月29日 23:43
リビングシェルター3ですが、ナチュラムでお手ごろ価格になってます。
今なら金利手数料は、ジャパネット負担(笑)
・・・嘘嘘。
でも、リビングシェルター3がお手ごろなのはホント。
今なら金利手数料は、ジャパネット負担(笑)
・・・嘘嘘。
でも、リビングシェルター3がお手ごろなのはホント。
Posted by popy at 2007年10月30日 00:02
リビングシェルターⅢが今ならすごい価格で出てますね。
迷わずポチッといきたいところです。^^
重いのと収納スペースの問題がありますが、
それ以外なら快適ですよ。
σ(・_・)もひとりで設営・撤収できるようになりました。
これからの時期、結露はよっぽど寒いところ(2月の大鬼谷)なら
しょうがないでしょうが、片添では経験ないです。
迷わずポチッといきたいところです。^^
重いのと収納スペースの問題がありますが、
それ以外なら快適ですよ。
σ(・_・)もひとりで設営・撤収できるようになりました。
これからの時期、結露はよっぽど寒いところ(2月の大鬼谷)なら
しょうがないでしょうが、片添では経験ないです。
Posted by ぷー at 2007年10月30日 06:27
あ〜〜!良い良い!ってコメントがいっぱいじゃん(+_+)高いしぃ〜!コールマンのタープがあるしぃ〜!(-.-;)
Posted by にの@ママ at 2007年10月30日 12:33
にのまま、
インナーをつけて、そのまま快適に過す事も・・・
いいですよ~
にのさん、
こんなもんでOKですかね?(笑)
インナーをつけて、そのまま快適に過す事も・・・
いいですよ~
にのさん、
こんなもんでOKですかね?(笑)
Posted by ぽるこ at 2007年10月30日 12:45
これそんなに良いんですか! 次の候補に上げときます(^^ゞ
今回の備北で、SPのリビシェルの幕体にトラブルが・・・・・
ん~っ!あれもこれも欲しいな~(笑)
今回の備北で、SPのリビシェルの幕体にトラブルが・・・・・
ん~っ!あれもこれも欲しいな~(笑)
Posted by ポン吉 at 2007年10月30日 19:03
ヒロさん、がんばれ~♪
私もコレが欲しかったのですが、メッシュエッグにしてしまいました。
でも今でも狙ってるんですが・・・(^^)
我が家もキャンプ道具が増えてきたのでそろそろ倉庫を買おうと思ってます。
逆アドバイスしてください!
ウチのママさんも一筋縄ではいかないもので・・・(笑)
私もコレが欲しかったのですが、メッシュエッグにしてしまいました。
でも今でも狙ってるんですが・・・(^^)
我が家もキャンプ道具が増えてきたのでそろそろ倉庫を買おうと思ってます。
逆アドバイスしてください!
ウチのママさんも一筋縄ではいかないもので・・・(笑)
Posted by キャンミルパパ at 2007年10月30日 22:04
説得される側も、複雑なのよね~~、にのママさん♪
にの家はリビングシェルター、
うちは倉庫・・・
一生懸命説得してるパパさん二人・・・
にの家はリビングシェルター、
うちは倉庫・・・
一生懸命説得してるパパさん二人・・・
Posted by キャンミルママ at 2007年10月30日 22:37
シェルターもいいんでしょうね。
う~んしげパパどうしようかな。
う~んしげパパどうしようかな。
Posted by しげパパ at 2007年10月30日 23:21
コヨーテさん、
インナーも付けれるしフルメッシュも出来ますね。
運動会用のテントの家庭版・・・・・確かにそうですね!!!
収納は袋が2つで重いのは覚悟の上なんですが・・・・・
インナーも付けれるしフルメッシュも出来ますね。
運動会用のテントの家庭版・・・・・確かにそうですね!!!
収納は袋が2つで重いのは覚悟の上なんですが・・・・・
Posted by にの at 2007年10月31日 15:16
しゅーくん、
風には強いんですね!
設営と撤収の事はつぼちゃん先生ですね・・・・・(笑)
風には強いんですね!
設営と撤収の事はつぼちゃん先生ですね・・・・・(笑)
Posted by にの at 2007年10月31日 15:38
つぼちゃん、
風に強く、結露もないですか。
コールマンはカセット暖を使用すると翌朝ポタポタで雑巾で拭いてました。
結露がないのはライナーシートのおかげなんですかねえ???
そうなんです、大きくてこのサイドの立ち上がりが魅力なんです。
設営も楽なんですね。
つぼちゃんもシェルターⅢ初張りですか!!!
風に強く、結露もないですか。
コールマンはカセット暖を使用すると翌朝ポタポタで雑巾で拭いてました。
結露がないのはライナーシートのおかげなんですかねえ???
そうなんです、大きくてこのサイドの立ち上がりが魅力なんです。
設営も楽なんですね。
つぼちゃんもシェルターⅢ初張りですか!!!
Posted by にの at 2007年10月31日 15:48
さのっち、
以前の記事見ました。
大きくて広いですね!
この頃はしゅーくんでなく○○さんですか・・・・・(笑)
以前の記事見ました。
大きくて広いですね!
この頃はしゅーくんでなく○○さんですか・・・・・(笑)
Posted by にの at 2007年10月31日 15:53
popyさん、
リビングシェルターⅢのナチュラムお手頃価格終わってしまいましたね。
ロッジシェルターとリビングシェルターまだ悩んでるのに。
せめてもう少し待ってくれれば・・・・・
リビングシェルターⅢのナチュラムお手頃価格終わってしまいましたね。
ロッジシェルターとリビングシェルターまだ悩んでるのに。
せめてもう少し待ってくれれば・・・・・
Posted by にの at 2007年10月31日 16:00
ぷーさん、
すごい価格出てましたね。
ロッジシェルターのあと1mの大きさが捨てきれず
悩んでいたら終わってしまいました。
重さと収納の問題はクリヤーしてるし
設営・撤収も慣れれば1人でOK、結露なし!!!
う~ん、いっちゃいたい・・・・・
すごい価格出てましたね。
ロッジシェルターのあと1mの大きさが捨てきれず
悩んでいたら終わってしまいました。
重さと収納の問題はクリヤーしてるし
設営・撤収も慣れれば1人でOK、結露なし!!!
う~ん、いっちゃいたい・・・・・
Posted by にの at 2007年10月31日 16:23
にの@ママ、
ホント、みんなが良いって言ってくれています。
広さのロッジシェルター、お手頃のリビングシェルターⅢ
って、私は決めました!!!!!
男は黙ってポチッ これしかない あとは何とか・・・・・・・
ホント、みんなが良いって言ってくれています。
広さのロッジシェルター、お手頃のリビングシェルターⅢ
って、私は決めました!!!!!
男は黙ってポチッ これしかない あとは何とか・・・・・・・
Posted by にの at 2007年10月31日 16:34
ぽるこさん、
OKですよ、有難うございます。
OKですよ、有難うございます。
Posted by にの at 2007年10月31日 16:35
ポン吉さん、
広いし冬場に備えて快適そうなんでどんなかと・・・・・
おっ、次の候補ですか!!!
リビングシェルの幕体トラブルって・・・・・気になりますね。
広いし冬場に備えて快適そうなんでどんなかと・・・・・
おっ、次の候補ですか!!!
リビングシェルの幕体トラブルって・・・・・気になりますね。
Posted by にの at 2007年10月31日 16:47
キャンミルパパ、
頑張るぜ!!!!!
凄く欲しいんです・・・・・
倉庫は置く場所に余裕があれば
大きければ大きいほど何かと便利ですよ。
我が家のも一坪ぐらい有りはじめは大きく感じるけどだんだんと・・・・・
男は黙って事後報告・・・・・
頑張るぜ!!!!!
凄く欲しいんです・・・・・
倉庫は置く場所に余裕があれば
大きければ大きいほど何かと便利ですよ。
我が家のも一坪ぐらい有りはじめは大きく感じるけどだんだんと・・・・・
男は黙って事後報告・・・・・
Posted by にの at 2007年10月31日 17:17
キャンミルママ、
倉庫、便利良いですよ。
キャンプ道具、スタッドレスタイヤ、使わない食器、
いろいろ入ってます。
なんか、話の方向が・・・・・
倉庫、便利良いですよ。
キャンプ道具、スタッドレスタイヤ、使わない食器、
いろいろ入ってます。
なんか、話の方向が・・・・・
Posted by にの at 2007年10月31日 17:32
しげパパ、
自分のキャンプスタイルに合ったものを考えればいいように思います。
・・・・・そしたらSPになるのかな???
だけどユニや小川や 良いものもありますよ。
自分のキャンプスタイルに合ったものを考えればいいように思います。
・・・・・そしたらSPになるのかな???
だけどユニや小川や 良いものもありますよ。
Posted by にの at 2007年10月31日 17:36
ロッジシェルターいいですよ~
レクタ無いときは夏でも使ってましたからね~ 結構涼しかったですよ!
レクタ無いときは夏でも使ってましたからね~ 結構涼しかったですよ!
Posted by むねちゃん at 2007年10月31日 21:56
いいなぁ、いいなぁ、ポチッといっちゃうんだぁ。
いいなぁ。悩んでいるときも楽しいですよね。
いいなぁ。悩んでいるときも楽しいですよね。
Posted by さとちゃん at 2007年11月02日 00:36
むねちゃん、
ロッジシェルターいきたいんです。
冬はシェルター、夏はレクタが良いと思うんだけど・・・・・
ロッジシェルターいきたいんです。
冬はシェルター、夏はレクタが良いと思うんだけど・・・・・
Posted by にの at 2007年11月02日 17:19
さとちゃん、
ポチッといっちゃいたいんですが・・・・・
ホント悩みも楽しいですね。
そのうち夢にまで出てくるかも!!!
ポチッといっちゃいたいんですが・・・・・
ホント悩みも楽しいですね。
そのうち夢にまで出てくるかも!!!
Posted by にの at 2007年11月02日 17:22
アウトドアメディア「CAMP HACK」編集部です。「ロッジシェルター」特集記事にてこちらの魅力的なお写真を是非使用させていただければと思います。ご都合悪い場合は削除いたしますのでご連絡いただければ幸いです。info@spacekey.co.jp
Posted by CAMP HACK編集部 at 2016年03月14日 15:49