2008年06月10日
防災訓練
6月8日から14日まで危険物予防週間です。
そこで近隣の油槽所であった防災訓練へ応援に行ってきました。
って、私は写真を撮ってただけですが(笑)
梯子車と高所放水車です

そこで近隣の油槽所であった防災訓練へ応援に行ってきました。
って、私は写真を撮ってただけですが(笑)
梯子車と高所放水車です


Posted by にの@ at 15:59│Comments(12)
│仕事な話
この記事へのコメント
近くに、むねちゃんはいない?(笑
Posted by ぽるこ
at 2008年06月10日 20:55

風雲たけし城を思い出させる消防艇の展示放水です(笑)
Posted by ちひろ
at 2008年06月10日 23:15

工場勤務人なので、これだけ出動されると
操業停止だろーなぁ とか思っちゃいます(笑)
操業停止だろーなぁ とか思っちゃいます(笑)
Posted by ハス
at 2008年06月11日 00:01

出初式ではないですよね~(笑)
この放水、圧巻ですね。ライブで見てみたいです~
この放水、圧巻ですね。ライブで見てみたいです~
Posted by ギャラクシー
at 2008年06月11日 01:01

消防艇かっこいいな~
片添沖でやってくれませんかね。
片添沖でやってくれませんかね。
Posted by さのっち at 2008年06月11日 09:07
ぽるこさん、
消防団もいたからむねちゃんとさのっちを探したけどいませんでした。(笑)
消防団もいたからむねちゃんとさのっちを探したけどいませんでした。(笑)
Posted by にの at 2008年06月11日 09:52
ちひろさん、
風雲たけし城、古いなあ~
1分間に220,000L出るんだって!
風雲たけし城、古いなあ~
1分間に220,000L出るんだって!
Posted by にの at 2008年06月11日 09:55
ハスさん、
消防車だけで10台近くいましたよ。
操業停止とあと復旧までに何ヶ月・・・・・
消防車だけで10台近くいましたよ。
操業停止とあと復旧までに何ヶ月・・・・・
Posted by にの at 2008年06月11日 09:57
ギャラクシーさん、
正月以外の海上でやる出初め式ってとこですかね。
来年か再来年がうちの番だから声かけますね。(笑)
正月以外の海上でやる出初め式ってとこですかね。
来年か再来年がうちの番だから声かけますね。(笑)
Posted by にの at 2008年06月11日 10:01
さのっち、
広島港に外国の大型客船が来た時、歓迎でやってますね。
片添に外国の大型客船つれてきますか!(笑)
海上保安部も柳井に常駐でこれより大きい消防艇がいるらしいよ。
広島港に外国の大型客船が来た時、歓迎でやってますね。
片添に外国の大型客船つれてきますか!(笑)
海上保安部も柳井に常駐でこれより大きい消防艇がいるらしいよ。
Posted by にの at 2008年06月11日 10:08
夜中に近所で火事があった時、慌てて主人を
起こし、「消防車何番かいね?」と聞いたら
「117いや~」というので、かけたら時報でした(爆)
きっと我が家が火事だったら、通報が遅くて
大変なことになってたような(-_-;)
それから、防災訓練や救急蘇生は真面目にしています!
起こし、「消防車何番かいね?」と聞いたら
「117いや~」というので、かけたら時報でした(爆)
きっと我が家が火事だったら、通報が遅くて
大変なことになってたような(-_-;)
それから、防災訓練や救急蘇生は真面目にしています!
Posted by おおちゃんママ at 2008年06月11日 11:29
おおちゃんママ、
私たちも1~2年に1度訓練をしますが119番へ通報すると
ハイもう一度、慌てずゆっくり喋ってくださいと言われたりしますが
テレビ局や新聞社が来るので真剣にやっていますよ。
しかし時報と間違ったのは初めて聞きました。(笑)
私たちも1~2年に1度訓練をしますが119番へ通報すると
ハイもう一度、慌てずゆっくり喋ってくださいと言われたりしますが
テレビ局や新聞社が来るので真剣にやっていますよ。
しかし時報と間違ったのは初めて聞きました。(笑)
Posted by にの at 2008年06月11日 11:48